オフグリッド

オフグリッド生活で自宅電気を自給するリアル体験40

Living Off-Grid: A Real-Life Journey of Generating Home Power

今日の発電・蓄電データ

  • 今日の総電力使用量:32.5 kWh
  • 今日の発電量:50.5 kWh
  • 今日の売電量:0.0 kWh
  • 今日の充電量:33.2 kWh
  • 今日の買電量:0.0 kWh
  • 今日の天気:晴れ一時雨

今日の一言

午前中は雨がぱらついたものの、午後からはしっかり晴れて発電量は50.5kWhに到達。
不安定な天気にもかかわらず、日照を最大限に活かして蓄電33.2kWhを確保し、買電ゼロを継続できました。
この安定感こそ、オフグリッド生活の強み。天候が変わっても、自分の家でエネルギーをまかなえる安心感は格別です。

オフグリッド生活は、自然と技術のバランスをとる知的な暮らし方
「太陽が出れば発電し、曇れば蓄電で支える」──この柔軟な仕組みが、
日々の生活をより自由に、そして環境にやさしい方向へ導いてくれます。


オフグリッド生活の良さを定量化してみる

1. CO2削減量の試算

一般的な商用電力のCO2排出係数(0.45kg/kWh)で計算すると、
今日の発電50.5kWhによるCO2削減量は約22.7kg
これは スギの木約1.6本が1日で吸収する量 に相当します。

2. 電気代の節約額

電力単価31円/kWh換算で、50.5kWhの自給により
約1,565円の電気代を節約
年間ベースでは、約57万円の節約効果が期待できます。

3. 不安定な天候への強さ

今日のように晴れと雨が入り混じる日でも、
太陽光と蓄電池の連携があれば、買電ゼロで生活を維持可能。
この柔軟性が、オフグリッド生活の最大の魅力です。

オフグリッド生活は、天気に左右されるのではなく、
天気に合わせて最適化していく暮らし
今日もクリーンエネルギー!!

ABOUT ME
けーちゃん
年代:40代/性別:男性/職業:会社員 怠惰な生活を送りながら、自分のカラダを改善する。 残りの人生を楽しめるよう、日々の記録をしてみる。