Afternoon Sunshine Powering Off-Grid Life with 42kWh
今日は朝こそ曇っていたけど、昼前から一気に太陽が本気を出してきた。
結果、発電量は42.1kWhまで伸びて、バッテリーも27.6kWhしっかり充電完了。
総使用量35.0kWhを余裕でカバーして、買電ゼロを達成。
自然の力で暮らす心地よさを感じた一日でした。
目次
- 今日の発電・蓄電データ
- グラフで見る発電の流れ
- 午後に発電ピークが来た理由
- 今日の気づきと一言
- オフグリッド生活の魅力
- まとめ
今日の発電・蓄電データ
- 総使用量:35.0 kWh
- 発電量:42.1 kWh
- 売電量:0.0 kWh
- 充電量:27.6 kWh
- 放電量:12.6 kWh
- 買電量:0.0 kWh
- 天気:晴れ時々曇り
昼頃から太陽がしっかり照りつけて、発電ピークは7kWを超える瞬間も。
午前中は曇りで少し不安だったけど、午後の回復が見事でした。
グラフで見る発電の流れ
グラフを見ると、午前中はバッテリー放電で家電を支え、
昼前から一気に発電モードに切り替わっています。
充電は約27.6kWhに達し、夕方にはほぼ満タン。
夜の家電使用もすべてバッテリーでまかなえたので、
完全に自給自足のサイクルを実現できました。
午後に発電ピークが来た理由
午前中の曇り空から一転、昼過ぎに晴れ間が広がったことで発電効率が急上昇。
特に12時から15時の時間帯にしっかり発電して、
電力グラフがきれいな富士山型に。
この時間帯に家事や電気を多く使う作業を集中させると、
発電と消費のバランスがよりスマートになります。
今日の気づきと一言
やっぱり太陽は裏切らない。
朝が曇りでも、昼に取り戻せる発電ポテンシャルに毎回感動。
天気のリズムを意識して暮らすようになったのは、
オフグリッド生活を始めてからの大きな変化。
オフグリッド生活の魅力
・電気代がゼロになるだけでなく、
・「自分で電気を作って暮らす」安心感
・自然とのつながりを感じる暮らし
晴れの日は感謝、曇りの日は工夫。
この繰り返しが生活のリズムを豊かにしてくれる。
まとめ
発電42.1kWh、使用35.0kWh、買電ゼロ。
午後の太陽に助けられて、今日も完全自給を達成しました。
天気次第で毎日が違うからこそ、オフグリッド生活は飽きない。
自然と一緒に生きる暮らし、最高です。
今日もクリーンエネルギー!!







