オフグリッド

オフグリッド生活で自宅電気を自給するリアル体験46

Living Off-Grid on a Sunny Day: 65kWh of Pure Solar Power


今日は朝から快晴で、太陽が本気を出してくれました。
発電量はなんと65.7kWh!
日中は家の電気をまかなうだけじゃなく、バッテリーも49.5kWh分フル充電。
夜になっても余裕の運転で、買電はわずか1.4kWh。
オフグリッド生活の理想形に近い一日でした。


目次

  1. 今日の発電・蓄電データ
  2. グラフで見る電力の流れ
  3. 買電が発生した理由をチェック
  4. まとめ

今日の発電・蓄電データ

  • 総使用量:37.4 kWh
  • 発電量:65.7 kWh
  • 売電量:0.0 kWh
  • 充電量:49.5 kWh
  • 買電量:1.4 kWh
  • 天気:晴れ

昼のピーク時には発電が13kW近くに到達し、
グラフでもきれいな「富士山型」が出ました。
バッテリーが一気に満タンになり、夕方からは放電モードでスムーズに稼働。


グラフで見る電力の流れ

使用量グラフ

朝6時台に一度高負荷のピーク(おそらく給湯+調理機器)を記録。
その後は日中ずっと安定して電力を消費。
夕方から夜にかけてもバランスが取れていて、電力効率のいい一日でした。

充放電グラフ

午前から午後にかけての充電49.5kWhがポイント。
システムが効率よく電力を取り込み、
夜間に19.9kWh放電して家庭をカバー。
バッテリーの健康状態も良好で、蓄電ロスはほぼゼロに近いです。

発電グラフ

午前9時から午後2時がゴールデンタイム。
青空の下、太陽光がしっかり働いてくれました。
日中の家電を積極的に動かせる「太陽に合わせた暮らし」ができた日です。


買電が発生した理由をチェック

グラフを見ると、夜明け前の時間帯に1.4kWhの買電が発生。
これはおそらく早朝の電力需要(冷蔵庫や給湯器)が原因。
太陽が昇る前に蓄電が少し減っていたタイミングで、
システムが安全のために外部電力を補った形です。

こうした「わずかな買電」は、
オフグリッド生活でも現実的に起こる“自然なバランス調整”。
それでも自給率は97%超え、ほぼ完璧なエコ運転です。


まとめ

今日の結果は、発電・蓄電ともに絶好調。
太陽の力で家全体が動き、ほとんど外部電力に頼らない理想的な一日。

「エネルギーを使いながらも自分で生み出す」
この感覚こそ、オフグリッド生活の醍醐味。

明日も晴れますように。
今日もクリーンエネルギー!!

ABOUT ME
けーちゃん
年代:40代/性別:男性/職業:会社員 怠惰な生活を送りながら、自分のカラダを改善する。 残りの人生を楽しめるよう、日々の記録をしてみる。