オフグリッド

発電48.4kWh、買電ゼロの快晴デー。太陽の力を感じた一日

朝からしっかり晴れて、太陽光パネルが本領発揮。
発電量は48.4kWh、総使用量43.0kWhを完全カバーして買電ゼロを達成。
充電も順調で、夜まで安定した電力供給が続いた。
まさにオフグリッド生活の理想形といえる一日でした。


目次

  1. 今日の発電・蓄電データ
  2. グラフで見る電力の流れ
  3. 発電ピークと蓄電の動き
  4. 今日の一言
  5. オフグリッド生活の良さ
  6. まとめ

今日の発電・蓄電データ

  • 総使用量:43.0 kWh
  • 発電量:48.4 kWh
  • 売電量:0.0 kWh
  • 充電量:29.1 kWh
  • 放電量:23.7 kWh
  • 買電量:0.0 kWh
  • 天気:晴れ

発電と消費のバランスが理想的にかみ合った日。
朝の立ち上がりも早く、昼前には蓄電池が満充電。
午後は安定した電力供給が続き、夜までバッテリーで十分にまかなえた。


グラフで見る電力の流れ

使用量グラフ

朝6時台に一度高いピークが出たが、その後は落ち着いて推移。
昼以降の消費もバランスがよく、日中の発電でしっかり賄えていた。

充放電グラフ

朝から昼にかけて大きく充電し、29.1kWhを蓄電。
夜間は放電23.7kWhで安定稼働。
充電・放電のサイクルが理想的に回っており、システムの効率も良好。

発電グラフ

午前10時から午後2時にかけてがピーク。
晴天の時間帯が長く、出力は最大7kWを超えた。
午後4時を過ぎても3kW台を維持するなど、安定した発電が続いた。


発電ピークと蓄電の動き

日中の発電が好調で、昼には余裕をもって蓄電完了。
夜の電力消費を見越しても十分な残量が確保でき、
照明・給湯・冷暖房すべてをバッテリーでまかなえた。

曇天の日との比較では、やはり晴れの日の発電効率が圧倒的。
バッテリー運用を意識することで、さらに安定した生活が可能になる。


今日の一言

太陽がしっかり頑張ってくれたおかげで、
電力の心配をすることなく一日を快適に過ごせた。
やはり、晴れた日のデータを見ると気分も明るくなる。


オフグリッド生活の良さ

自宅で電気を作り、ためて、使う。
自然のリズムと一緒に暮らす心地よさを実感。
買電ゼロで過ごす日が続くと、
環境にも家計にもやさしい暮らしが当たり前になってくる。

電気の流れを自分の手の中で管理できることが、
オフグリッド生活の最大の魅力。


まとめ

発電48.4kWh、使用43.0kWh、買電ゼロ。
天気にも恵まれ、発電・蓄電ともに理想的な結果となった。
自給自足の電力ライフが安定してきた実感があり、
自然エネルギーの力を存分に感じられる一日だった。

今日もクリーンエネルギー!!

ABOUT ME
けーちゃん
年代:40代/性別:男性/職業:会社員 怠惰な生活を送りながら、自分のカラダを改善する。 残りの人生を楽しめるよう、日々の記録をしてみる。