Living Off-Grid: A Real-Life Journey of Generating Home Power
晴れ渡る秋空のもと、今日も我が家の太陽光発電システムがフル稼働。
発電量47.2kWh、蓄電25.0kWhを記録し、買電ゼロを継続中です。
オフグリッド生活では、天気や季節によって電力バランスが変化しますが、
そのすべてを自分の手で管理できることが、最大の魅力です。
目次
- 今日の発電・蓄電データ
- オフグリッド生活の安定感
- 自給自足の魅力と安心感
- まとめ
今日の発電・蓄電データ



- 今日の総電力使用量:42.5 kWh
- 今日の発電量:47.2 kWh
- 今日の売電量:0.0 kWh
- 今日の充電量:25.0 kWh
- 今日の買電量:0.0 kWh
- 今日の天気:晴れ
オフグリッド生活の安定感
今日は終日晴れで発電量は47.2kWh。
昼間は自家消費と充電を両立し、夜間も蓄電による安定供給を確保。
気温変化や日照時間に影響を受けながらも、
買電ゼロを維持できるのは、システムの信頼性が高い証拠です。
電力会社に依存しない生活は、単なる節約ではなく、
災害や停電への備えにもつながります。
自給自足の魅力と安心感
オフグリッド生活は、自然と共に生きる実感を与えてくれます。
太陽の動きや天候を意識することで、
日々のエネルギーのありがたさを再認識できます。
また、電気代0円という金銭的なメリットに加え、
自分の力で生活を維持できる安心感と誇りが得られます。
定量的なメリット
- CO2削減量:47.2kWh × 0.45kg ≒ 21.2kg削減
→ スギの木約1.5本分の吸収量に相当 - 電気代節約額:47.2kWh × 31円 ≒ 1,463円の節約
→ 年間換算で約53万円の節約効果
まとめ
天候に左右されながらも、
自然の力で自宅の電力をまかなう喜びは、何にも代えがたい。
オフグリッド生活は、
「自分の暮らしを自分でつくる」ための選択です。
明日もまた、太陽とともに。
今日もクリーンエネルギー!!






