A Day of Fully Self-Sufficient Home Power Off the Grid
今日もオフグリッド生活で家中の電気を自前でまかなった一日。太陽光パネルとバッテリーだけでどれだけ暮らせるのか、リアルなデータを記録していくシリーズです。今日は発電の立ち上がりがしっかり決まり、昼のピークも順調。買電ゼロの日はやっぱり気持ちがいい。
目次
- 今日の電力データまとめ
- グラフから見る発電と消費の動き
- 今日の一言ログ
- オフグリッド生活で感じたメリット
- まとめ
1. 今日の電力データまとめ



- 今日の総電力:30.0kWh
- 今日の発電量:72.7kWh
- 今日の売電量:0.0kWh
- 今日の充電量:17.7kWh
- 今日の買電量:0.0kWh
- 今日の天気:晴れ
総使用量は30kWhほど。太陽光はしっかり午前から立ち上がっており、昼にかけて発電が大きく伸びた一日。
2. グラフから見るリアルな電力の動き
発電グラフを見ると、朝イチから太陽がよく効いていて、午前中に一気にピーク。
その後はゆっくり下がりつつも、十分に発電してくれていた。
消費グラフは、日中の家の活動に合わせて緩やかに上がり、ピーク帯はしっかりバッテリーでカバー。
買電ゼロでこの安定感は、まさにオフグリッドの醍醐味。
充放電グラフは昼前に大きな充電ゾーンがあり、その後ゆっくりと放電して安定供給。
バッテリーの働きがはっきり見える一日だった。
3. 今日のひとこと
太陽のエネルギーだけで家が回っていると思うと、生活そのものがちょっと軽くなる感覚がある。自然と暮らすってこういう気持ちよさなんだと思う。
4. オフグリッド生活の良さ
- 電気料金に気を揉まなくていい
- 日々のデータを見るのが純粋に楽しい
- 太陽が出た瞬間に電力が増えるのが分かりやすく気持ちいい
- 生活のリズムが自然とリンクする感じがある
今日も買電ゼロで一日を乗り切れて、オフグリッド生活の実効性を改めて実感。
5. まとめ
今日は発電も蓄電も安定し、家の電気はすべて自給で完結。太陽が頑張ってくれた分、こちらも気分が上向く一日だった。
明日はどんなグラフになるのか、続きが楽しみ。
今日もクリーンエネルギー!!







