英語サブタイトル
Cloudy Day Off-Grid Life: Running on Stored Power
今日は朝から雲が多く、太陽がなかなか顔を出してくれませんでした。
発電量は8.2kWhと控えめ。それでも蓄電池がしっかり働いてくれて、
放電だけで33.8kWhをまかなう頼もしい一日。
天気に左右されるのもオフグリッド生活のリアルです。
目次
- 今日の発電・蓄電データ
- グラフで見る電気の流れ
- 曇りの日の運転と工夫
- 今日の一言と学び
- まとめ
今日の発電・蓄電データ



- 総使用量:41.8 kWh
- 発電量:8.2 kWh
- 売電量:0.0 kWh
- 充電量:0.2 kWh
- 放電量:33.8 kWh
- 買電量:0.0 kWh
- 天気:晴れ時々曇り
太陽が顔を出したのは正午前後のわずかな時間。
一時的に2kW超まで伸びましたが、その後は雲に隠れてパワーダウン。
完全に蓄電主導の一日になりました。
グラフで見る電気の流れ
使用量グラフ
午前中から夜まで、比較的一定の電力消費が続きました。
冷暖房や家電を通常通り使っても、安定して動いてくれたのはバッテリーのおかげ。
充放電グラフ
グラフを見ると放電が一日中続いており、0.2kWhのわずかな充電以外はずっとバッテリー運転。
まさに「貯めておいた電気で乗り切る」一日。
発電グラフ
午前10時ごろに一瞬だけ発電が立ち上がり、その後は小さな波が続く形。
曇り空の中でも8.2kWhを稼いでくれたのはありがたい。
曇りの日の運転と工夫
今日は太陽任せにできない日。
その分、前日の晴天でしっかり蓄電していたことが効きました。
オフグリッド生活では「晴れの日に貯めて、曇りの日に使う」サイクルが重要。
今日のように天候が不安定でも、
買電ゼロで乗り切れると「このシステム、やっぱり頼もしいな」と実感します。
今日の一言と学び
蓄電池があってこそ、天気に振り回されない暮らしができる。
今日は”太陽の代わりに蓄電池が主役”の一日でした。
オフグリッド生活、やっぱりバッテリーが心臓です。
まとめ
発電8.2kWh・放電33.8kWh・買電ゼロ。
曇りの日でも安定した自給を維持できたのは、
前日の晴天パワーをうまく活かせた証拠です。
天候の波を読むのも、オフグリッドの楽しみのひとつ。
自然とともに暮らすリズム、今日も実感しました。
今日もクリーンエネルギー!!







